製品情報

単票断裁機 / V-590

単票断裁機 / V-590

正確に速くスムーズにカット紙を任意の寸法に自動裁断



概要

様々なカット紙断裁作業を機械化

3つの工程を1工程で実現

優れた基本性能

用紙カール防止ローラー

レーザープリンターによって発生する用紙のカールを抑えるローラーを給紙部に設置。
用紙のカールによる紙詰まりや、断裁のずれを防止します。

簡単なカットの設定

オート分割カット機能

セットした用紙サイズを読取り、任意の分割数に等分断裁します。
定形外用紙の断裁も、わざわざサイズを測らなくても簡単に断裁が可能です。

ダイレクトカット設定

一度使用した断裁パターンを記憶し、矢印キーでダイレクトに呼び出し可能な
「ダイレクトカット設定」を採用。
都度の設定は必要なく、誰でもカンタンに操作できます。

多彩なスタッカーラインナップ ※オプション

ストレートコンベアスタッカー

断裁中でも断裁済み用紙を自由に取り出せるので、作業を中断させません。



反転装置

多面付けされた用紙を順番通りに自動排出します。
羽車式の反転装置となり、用紙を確実に回転させて順番を守ります。





クロスコンベアスタッカー2

左右に多面付けされた用紙をクロス搬送して、順番通りに排出するスタッカー。
断裁し終わったあとに順番を揃える作業をする必要はありません。

広がるアプリケーション

ミシン目ユニット

用紙を裁断しながらスリットやミシン目加工が行える
ユニットを最大3つまで増設でき、アプリケーションの幅が広がります。

様々な市場への導入事例

製造業:納品書・現品票の伝票類
物流業:配送伝票
商工会議所、商工会:地域振興券、地域商品券
病院:食札
タクシー会社:タクシーチケット
新聞店、牛乳販売店:領収書

安心のアフターサービス


製品仕様

名称 シートカッター V-590
型式 卓上型
用紙サイズ 天地
 110~420mm

 106~364mm
用紙厚み 50~135kg(四六判)1パーツ
裁断方式 ギロチンカッター方式
給紙方式 ゴムローラーとサバキ板によるフリクション方式
裁断サイズ 最小
 天地55mm
 ※0.1mm~17.0mmはメモリカット登録にて可能。ただし、最終後端用紙部分のみ0.1mm~17.0mmは不可
最大
 天地210mm
 ※210.0~419.9mmはメモリカット登録にて裁断可能
裁断誤差 ±0.5mm
※用紙最終裁断部の寸法は含まず
※使用条件、用紙条件により異なります
裁断サイズ 【A3】縦2~7分割
【A4】縦2~5分割 横2~3分割
【A5】縦2~3分割 横2分割
【B4】縦2~6分割 横2~4分割
【B5】縦2~4分割 横2~3分割
メモリカット登録(100種類) (*1)
処理速度 【A4縦3分割、スリッター無し】
高速
 約2,640枚/時
中速
 約2,280枚/時
低速
 約1,260枚/時
 ※用紙条件により枚数が若干異なります
最小紙送り 0.05mm
給紙積載量 45mm ※55kg 上質紙 約500枚
紙受け 落下式
紙受け容量 下側取付時
 75mm ※55kg上質紙 約800枚
上側取付時
 35mm ※55kg上質紙 約400枚
機能 インターロック付安全カバー、プリセットカウンタ(0~999枚)、ダイレクトカット設定、スリット確認モード、後処理オプション自動選択、オートパワーオフ機能、オフセット調整機能、3段階スピード調整(低速, 中速, 高速)、1枚テスト運転、オート分割カット機能(*2)
各種検知 カバー検知、用紙有無検知、給紙レバー検知、給紙ミス検知、、重送検知(3段階)、搬送ミス検知、カッターロック検知、オプションエラー検知(反転装置装着時)、オプションジャム検知(反転装置装着時)
電源 100V 50/60Hz 0.5A
消費電力 待機時
 13.2W
通常動作時
 39.6W(オプション無し)
機械寸法 収納時
 600(W)×575(D)×280(H)mm
使用時
 795(W)×575(D)×250(H)mm
質量 32kg ※スタッカー含む
オプション スリッターユニット、ミシン目ユニット、マイクロミシン目ユニット、ストレートコンベアスタッカー、クロスコンベアスタッカー2、反転装置、専用台、オプション専用台

    (*1)7.1mm~54.9mmは裁断不可
    (*2)用紙サイズ読取り精度±0.2mm

    製品の仕様・外観は改良のため予告無く変更する場合があります。

    お気軽にご相談ください。

    この製品の「知りたいこと」や「お悩み」をお答えします。

    こちらよりお気軽に
    お問い合わせください。





    関連製品・おすすめ記事

    関連製品

    おすすめ記事

    おすすめ記事をもっと見る