プラスチックカードプリンター

「カードプリンター」で、手軽にプラスチックカードが作れます
目次
プラスチックカードプリンターの3つのメリット
印刷方式 ーどれにすればいい?プリンターの選び方ー
昇華型熱転写式プリンター
昇華型熱転写式の特徴
安い! 昇華型熱転写式のランニングコスト
ラインナップ
再転写式プリンター
高画質・高品質の再転写式の特徴
ランニングコストイメージ
ラインナップ
エンコード
非接触型 ICカード(NFC)
接触型 ICカード(ISO/IEC7816)
磁気ストライプカード
加工方法
ラミネート加工
UVエフェクト
リライトカード ー同じカードに何度も印刷!ー
リライトカードの特徴
ラインナップ
最後に
プラスチックカードプリンターの3つのメリット

今まで外注するたびにかかっていた納品までの時間を大幅に削減。
お使いのパソコンで印刷するだけなのであっという間に印刷。
昨今、問題となっている情報漏洩のリスクも社内で完結するので心配無用。
顔写真やセキュリティ情報も安心して取り扱えます。
また、大量に注文してコストを下げることや在庫を抱える心配はありません。
その場で1枚から印刷できます。
印刷方式 ーどれにすればいい?プリンターの選び方ー
カードプリンターには2種類あります。
昇華型熱転写式と再転写式です。

昇華型熱転写式プリンター
昇華型熱転写式の特徴

プリンタヘッドの熱でインクを気化させ、カードへ直接印刷します。
インクを直接転写する為、スピーディに低価格に発行できるのが特徴です。
安い! 「昇華型熱転写式」のランニングコスト
※エンコード(ICカード、磁気カード)等の加工をする場合、金額は変わります。
大量の場合は、プレ印字したものにモノクロ印刷するだけ

顔写真も一緒に印刷する場合

無地のカードさえあれば、デザインのパターンはいくつでも

ラインナップ
低価格、少量発行向け

ID170シリーズ |
コスト削減の為、機構をシンプルに洗練されたシリーズ。 |
---|
ID200シリーズ |
ラミネートや接触型ICエンコーダー、処理量を多くする場合 |
---|
フチなし印刷可能 万能型

Primacy 2 (プライマシー2) |
両面印刷(※両面はオプション)・リライトカード標準対応。 |
---|
フチなし印刷可能 大量発行向け

QUANTUM2 (クァンタム2) |
500枚のカードがセットでき、印刷開始後はほったらかしで印刷完了。 |
---|
再転写式プリンター
高画質・高品質の再転写式の特徴

再転写フィルムにインクを転写後、再転写フィルムを熱でカードに圧着させます。
プリントヘッドが直接カードに接触することがないため、損傷しにくくなっています。
そのため、カード発行を行う環境が埃っぽい場合でも適応しやすいです。
直接転写であればICカードのチップ・アンテナ部分の凹凸が印刷に影響を及ぼしますが、
再転写印刷ではそのようなことはありません。
ランニングコストイメージ
※エンコード(ICカード、磁気カード)等の加工をする場合、金額は変わります。
片面だけで、顔写真印刷やデザインが変わる場合

両面で印刷する場合

ラインナップ
600dpiの高セキュリテイ印刷

Agilia (アジリア) |
600dpiの印刷解像度と、カラープロファイルを使用した |
---|

安価を実現し再転写式プリンター

SMART-81D |
低価格の再転写式カード発行を実現。 |
---|
エンコード
※オプション 機種によっては加工できません

Felica
CPUを搭載により多くの情報処理が可能な日本の標準カード。
高いセキュリティにより、おサイフケータイや交通系・流通系の電子マネーなど
様々なシーンで使用できます。
Mifare Type-A(ISO/IEC 14443)
世界標準のカードで「ISO14443 TypeA」の国政規格に準拠。
安価に生産可能で、社員証等の簡易な認証で導入しやすいです。

加工方法
※オプション 機種によっては加工できません
ラミネート加工

ラミネート加工
劣化を軽減することで長く使用できるカードへ。
ラミネートフィルムで表面を覆い保護することにより、傷や屈曲、摩耗を防ぎます。
また、気温や湿度によりカード表面の染料のにじみを軽減します。
さらに長期運用によりコスト削減につながります。
ホログラムフィルムラミネート加工
改ざん対策、偽造等の複製を困難にします。
高いセキュリティ性を求められる場合、一段高いレベルの強化策に。
商標やロゴ、含めデザインはカスタマイズも可能です。
UVエフェクト

偽造防止の為のセキュリティ処理です。
通常の光では気づきにくいUV印刷を施すことで、ブラックライトなどの
紫外線ライト照射で真贋判定ができ、カードのセキュリティ強化できます。
テキストや可変データを印刷することにより、カード1枚、1枚のユニーク性を
さらに高めることができます。
リライトカードの特徴

何度も書き換えることが可能なカードです。(約500回程度)
一般的にはポイントカード、診察券など、ビジネスの場合、一時的な社員証・訪問許可証など、
頻繁に情報が更新されるものに利使用されます。
ロイコ式カードは、銀板が必要だったり発色がすぐれない白濁式と比べ、
デザイン度が高く、鮮やかに印刷されるのが特徴です。
再利用可能なため、コスト削減につながり、 さらに環境配慮に貢献するので
利用シーンが多くなっています。
ラインナップ

最後に…
カードプリンターも色々あります。
詳しくはお問い合わせください。

お気軽にご相談ください。
この製品の「知りたいこと」や「お悩み」をお答えします。
こちらよりお気軽にお問い合わせください。
関連製品
おすすめ記事
-
展示会情報
YES2024 結果報告
カテゴリー 一般プリント 名刺・カード 環境保護 印刷する業種から:一般オフィス業種から:文教・学校業種から:印刷・受託 -
展示会情報
DGAS2024 in 東日本–Duplo Graphic Arts Show2024- 結果報告
業種から:印刷・受託 -
展示会情報
YES2024 開催のお知らせ
カテゴリー 一般プリント 名刺・カード 環境保護 印刷する業種から:一般オフィス業種から:文教・学校業種から:印刷・受託 -
展示会情報
DGAS2024 –Duplo Graphic Arts Show2024- 開催のお知らせ
業種から:印刷・受託 -
製品情報
プラスチックカードは自分で作れます!
カテゴリー 名刺・カード オフィス印刷診察券業種から:文教・学校 -
製品情報
YES2023のご報告
カテゴリー 一般プリント 名刺・カード 環境保護 印刷する業種から:一般オフィス業種から:文教・学校業種から:印刷・受託