インクジェットプリンター

INKJET PRINTER オフィスの悩みをインクジェットが解決

こんなお悩みございませんか?

オフィスでできる節電対策

オフィスにおける電力消費で意外と多いのは、「複合機」。
空調や照明に次ぐ9.5%もあり、見直すことが節電のカギになります。

オフィスにおける電力消費の内訳 空調33.5% 照明29.8% パソコン8.6% エレベーター等9.5% 複合機は主要な電力消費元です!9.5% 経済産業省「冬の省エネ・節電メニュー」電力消費の内訳(冬季に1日間)より

複合機消費電力比較

熱を使用しないインクジェットプリンターは、スピードが速くなっても低消費電力。
レーザー複合機が約1000W以上にもなるのに対し、
LX-10050MFは100枚/分(※1)の高速印刷でありながら、最大でも320W(※2)。

電力コストを抑えながらも、快適な印刷を実現します。

消費電力 LX 320w以下 LM 220W以下
  • ※A3カラーレーザー複合機、プリンター21枚/分以上の25機種の最大消費電力を表示。
    全プリンター市場における各スピード帯での販売台数上位TOP5機種を選択(IDC/CY21参照)。
    数値は日本における各社公開情報を参照。
  • ※本体のみの最大消費電力です。

オフィスでできる環境対策

レーザープリンターに比べ、熱を使わない為、消費電力を抑えます。
CO2排出量を最大66%も削減し、さらに消耗品等の資源の削減します。

稼働時の消費電力だけでなく、待機時も含めたトータルの消費電力量を示すTEC値も低く、
国際エネルギースタープログラムを高水準で適合しています。

脱炭素社会への取り組みを始めませんか?

Co2排出率47%以上削減 ※諸条件有り
  • ※A3カラーレーザー複合機、プリンター21枚/分以上の25機種の最大消費電力を表示。
    全プリンター市場における各スピード帯での販売台数上位TOP5機種を選択(IDC/CY21参照)。数値は日本における各社公開情報を参照。
  • ※本体のみの最大消費電力です。

企業が出来る災害対策

無停電装置(UPS)や蓄電池と併せて、負荷をかけることなく100V電源で稼働できます。
災害時の限られた電源環境においても低消費電力だからこその運用を実現。

BCP対策に!

省資源化のインクジェットプリンター

大容量インクの搭載とシンプルな筐体構造により、消耗品、定期交換部品の量、
そしてそれらの梱包材の量を減らすことで、省資源につながります。

100万枚印刷に必要な消耗品使用量 レーザープリンタLP-M8180 感光体168 メンテナンスボックス42 トナー298 LX-10050MF 感光体0 メンテナンスボックス9 インク77 508個→86個
  • ※100万枚印刷時(本製品をお使いいただいているお客様の平均的な5年間の印刷枚数)のLP-M8180トナー・感光体・メンテナンスボックス、LX-10050MFインク・メンテナンスボックス消費量。
    イールド枚数(各色での印刷可能枚数)はISO/IEC24712(測定画像)を使用しエプソン独自に算出したシミュレーション値です。
    ISO/IEC24711(測定方法)に基づいて算出された値ではありません。イールド枚数は印刷イメージ、印刷原稿、印刷間隔、印刷環境によって変動します。LP-M8180の製品耐久は90万ページです。耐久ページ数を超えての使用を保証するものではございません。

印刷時の時間短縮

ウォームアップ時間が短いので、ストレス軽減

レーザープリンターにあった感光体を温める工程がありません。
印字プロセスに熱を使わないため実現した生産性の高さ。

少量のプリントでも、印刷の速さを実感できます。

インクジェット方式 印刷開始 → すぐ印刷 完成 / レーザー方式 印刷開始 → ウォームアップ(定着ユニットを高音にし、トナーを加熱) → 印刷 完成

メンテナンスの時間短縮

低メンテナンス性でノンストレス

インクジェット方式は部品数が少ないシンプル構造。
メンテナンスの手間と時間が削減されることにより、
プリンターが使えない時間を最小限に抑え、ストレスフリーな運用を実現します。
※<LX>シリーズの場合

インクジェット方式(給紙ローラー、搬送ベルトユニット、フィルター) レーザー方式(クリーニングユニット、現像ユニット、定着ユニット、感光体、転写ユニット、給紙ローラー)

様々な種類の印刷をこれ1台で

業務の幅が広がる用紙対応力

ビニール窓空き封筒、賞状、厚紙やラベル紙、ポスターの長尺用紙など 複数のプリンターで使い分けをしていた印刷を1台にまとめることができます。

熱や静電気が発生しない為、大量印刷も問題なし。

静電気が発生しない為、紙同士が貼り付くことがなく、紙と紙をはがす手間が発生しません。
ラベル用紙などの糊付けされた用紙を印刷しても、
熱を加えない為、糊が溶けてはがれていく心配がありません。

導入検討のご相談。お見積・実機のお試し

お悩み・相談 解決集

印刷の遅さ、どうにかならない?

高速の100枚/分の複合機 ※LX-10050MFの場合
今すぐ解決策を見る

高速カラー印刷により、レーザープリンターで発生しがちな印刷待ちの渋滞を解消し、業務効率が改善されます。

インクジェットって、品質が低そう…

家庭用とは大違い!高品質なインクジェット印刷
今すぐ解決策を見る

マーカーでなぞってもにじみにくい、裏写りしづらい顔料インクを使用。
糊付きやラベル用紙でも熱やトナーを気にせず印刷できます。

情報漏えいが心配で、なかなかペーパーレス化が進まない

「スキャンtoメール機能」と「認証印刷」で、情報漏えいを防ぎペーパーレス化
今すぐ解決策を見る

ICカードによる認証で、印刷やスキャンしたデータが個人ごとに管理されるため、情報漏えいを防ぎます。

トナー切れで、いつも作業がストップしてしまう

大容量インクタンクでインク交換の手間を削減!消耗品も自動発送
今すぐ解決策を見る

交換頻度が激減し、業務が滞りません。
また、インクがなくなりそうになると自動で配送されるため、在庫管理の手間も不要です。※カウンターチャージプラン・オールインワンプランのみ

プリンターの故障が多くて、印刷コストもかさむ

1,200万ページの超高耐久性!大量印刷でも安心のタフさ ※LX-10050MFの場合
今すぐ解決策を見る

大量印刷を続けていても、長く使えるから安心。
メンテのコストも稼働していない時間も抑えられます。

誰でも簡単に、プリンターをきれいに使いたい

粉も飛ばない。誰でもきれいに扱えるプリンター
今すぐ解決策を見る

トナーを使わず、粉が飛ばないため、周りを汚さずに使えます。
インクもカートリッジ式なので、手を汚さずにスムーズに交換できます。

インクジェットプリンターラインナップ

3シリーズ勢ぞろい!A3フルカラーインクジェット複合機

<LX>シリーズ

カラー約1.6円/枚(インクスタンダードプランの場合)で、業務を止めないハイスペック複合機

製品詳細
スピード 100枚/分 ※1
ファーストプリント 6.2秒 ※1
耐久性 1200万ページ
サービスプラン カウンターチャージ オール
イン
ワン
インク
スタン
ダード
消費電力 約320W以下 ※2

<LM>シリーズ

ストレスフリーな中速機の決定版。
封筒・ハガキもカセットから印刷できる、用紙対応力

製品詳細
スピード 60枚/分 ※1
ファーストプリント 6.1秒 ※1
耐久性 360万ページ
サービスプラン カウンターチャージ オール
イン
ワン
消費電力 約220W以下 ※2

<PX>シリーズ

月額運用で手軽に導入。
カラー印刷をもっと気軽に。

製品詳細
スピード 25ipm ※3
ファーストプリント 5.5秒 ※1
サービスプラン オール
イン
ワン
消費電力 約55W以下 ※2
  • ※1 A4片面印刷時
  • ※2 本体のみの最大消費電力値です。
  • ※3 ipm(image per minute)は、1分当たりに印刷可能な面の数を示します。

サービスプラン

オールインワンプラン

~月々安心の定額制~

機械本体を購入することなく、月々の定額使用料だけで、規定枚数までプリントし放題。
初期費用は掛からず、月額に機械使用料、消耗品(インク他)、保守サービスが含まれます。

インクスタンダードプラン

~1枚単価を徹底して抑える~

機械本体を購入頂き、消耗品(インク他)、保守サービスもご購入・ご契約頂くプランです。
機械本体・保守サービス費と初期費用がかかりますが、インクジェットプリンターの魅力の"1枚単価の削減"を追求できます。

カウンターチャージプラン

~使用した枚数分だけ請求~

機械本体を購入頂き、使った枚数分だけ請求していくプランです。
※レーザープリンターのカウンター方式と同じです。
初期費用は機械本体だけかかり、使った枚数に消耗品(インク他)、保守サービスも含まれます。

あなたにあったプリンターをご提案

オフィスのお悩みを解決いたします。

  • 消費電力を抑えたい
  • 買い替えのタイミングが
    分からない
  • 現在使用している製品との
    違いが分からない
  • どんな性能が必要か
    分からない
  • 手軽に導入できるか
    不安
  • 実機を見てみたい

具体的な機種が決まっていなくても、ご相談だけでも歓迎です。
まずはお気軽にお問い合わせください。

導入検討のご相談・お見積・実機のお試し

製品ラインナップ

おすすめ記事

おすすめ記事をもっと見る